これまでに当社が手掛けた工事の一部をご紹介します。


乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市北区)

BeforeAfter
宅地造成に伴って乗り入れを設置した施工実例です。現況のインターロッキングブロックに合せて、乗り入れ用(車道用の厚みがあるタイプ)のインターロッキングブロックを使用し、既存の植栽を移設して乗り入れを新設しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市守山区)

BeforeAfter
新設の駐車場に伴って乗り入れを設置した施工実例です。駐車場スペースが歩道に面しているため、歩道のほとんどが乗り入れ口となりました。土木事務所と十分協議し、計画に基づき施工しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市西区)

BeforeAfter
新築の建物に車用の出入り口が必要なため乗り入れを設置した施工実例です。既存の植栽帯が出入りの支障となるため植栽を移設し、コンクリートとアスファルトによって乗り入れを新設しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市千種区)

BeforeAfter
既存の乗り入れが狭く、利便性と安全性を考慮し乗り入れの間口を拡幅した施工実例です。通路拡幅の障害となる高木を移設し、車道用のインターロッキングブロックに張り替え、既存の乗り入れを約2倍に拡幅しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市瑞穂区)

BeforeAfter
家屋の解体跡地を駐車場として利用するため、乗り入れを設置した施工実例です。既存の電柱が駐車場出入口部の支障となるため電柱を移設しました。計画時に電柱の移設費用がかかるため、乗り入れ設置位置や乗り入れ幅を減少し、かつ駐車場のレイアウトも変更して検討しましたが、施主様の要望でもある「安全で利用しやすい駐車場」を重視し、電柱を移設し乗り入れを新設しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市西区)

BeforeAfter
新築の建物に車用の出入り口が必要なため乗り入れを設置した施工実例です。出入り口に車止め(乗り入れ防止)が設置されていたため移設し、その後コンクリートにて乗り入れを設置しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市南区)

BeforeAfter
新築工事に伴い、乗り入れを設置した施工実例です。車道用(車道用の厚みがあるタイプ)のインターロッキングブロックに貼り替え、駐車場を最大限に有効利用できるよう、既存の植栽を移設し、広い幅の乗り入れをコンクリートにて仕上げました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市中川区)

BeforeAfter
空き地を有効利用するため、乗り入れを設置した施工実例です。建物を建てる前や敷地内に建物等の支障物が無い場合は、一般車両や歩行者への交通対策が少なくなるため、安全の確保や施工条件が良くなり工期の短縮にもつながります。

乗り入れ(歩道補強)工事 (北名古屋市)

BeforeAfter
宅地造成に伴って乗り入れを設置した施工実例です。現況は排水路が横断しているため、既設の排水路を加工し、車の荷重に耐えれる規定のコンクリート蓋に乗せ換え、既存のガードパイプを撤去して乗入口にコンクリートを打設しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市守山区)

BeforeAfter
外塀で囲われたお庭を有効利用するため、乗り入れを新設した施工実例です。既設の歩道が排水路のため蓋が歩道の役割を果たしています。蓋の強度は車が出入りできる荷重を確保していないため、車の荷重に耐えれる規定のコンクリート蓋に乗せ換え、既存のガードパイプを撤去して乗入口にコンクリートを打設しました。また標識については所轄警察と協議し移設しました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市北区)

BeforeAfter
住宅を建設するため、先行して乗り入れを新設した施工実例です。移設の無い標準的な乗り入れ新設工事となりました。内容は蓋を2種蓋(車が乗っても耐えれる蓋)に交換し、開口部のガードパイプを撤去し、歩道アスファルト部は車の出入りに耐えれる構造(この場合はコンクリートにして厚みを確保する)にやりかえました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市名東区)

BeforeAfter
空き地だった場所に住宅を建設するため、乗り入れを設置した施工実例です。既存のインターロッキングブロックを車道用(車道用の厚みがあるタイプ)のインターロッキングブロックに貼り替え、特殊な側溝の蓋も既設に合った車両用の蓋に取り替え、植栽帯だった部分はコンクリートにて仕上げました。住宅の駐車スペースも広いことから、開放的な乗り入れに仕上がりました。

乗り入れ(歩道補強)工事 (名古屋市西区)

BeforeAfter
新築の建物に車用の出入り口が必要なため、乗り入れを設置した施工実例です。蓋替えや移設物件も無く、アスファルトからコンクリートの構造に替えるだけの標準的な工事でしたが、取り合わせのアスファルトが標準タイプ(黒色)ではなく、特殊な紅色のアスファルトのため、若干コストがかかる乗り入れ工事となりました。標準タイプのアスファルトであればコスト面では一番リーズナブルな仕様となります。

トップへ戻る